大阪で自炊に便利なキッチンやキッチン用品のあるホテルを紹介したいと思います♪
ちなみに↓のキッチン用品は鍋、フライパンなど調理器具&食器類を指してます(^^)/
- キッチン完備&キッチン用品ありのホテル
- マイステイズ大手前(谷町四丁目駅/大阪メトロ谷町線・中央線)
- ココデプラス/HOTEL CoCoDe+(大阪上本町駅/近鉄大阪線・奈良線、谷町九丁目駅/大阪メトロ谷町線・千日前線)
- ニッシン・ナンバ・イン(大国町駅・なんば駅)
- ザ・ベース・堺東・アパートメントホテル(堺東駅)
- プライベートハウスそら(北野田駅)
- フレイザーレジデンス南海大阪(なんば駅)
- ホテルライブアーテックス〈キッチンのない部屋もあり〉(谷町九丁目駅・大阪上本町駅)
- 八尾ターミナルホテルウィークリーセブン(八尾駅)
- ホテル Campanio(カンパニオ)(江坂駅)
- グランドゥース難波東
- ホテル真法院大阪(桃谷駅・四天王寺夕陽丘駅)
- TAKUTO STAY 堺筋本町(堺筋本町)
- キッチン完備だけど、キッチン用品のないホテル
キッチン完備&キッチン用品ありのホテル
マイステイズ大手前(谷町四丁目駅/大阪メトロ谷町線・中央線)

公式HPより
泊まった感想
マンションタイプのホテルで全部屋にキッチンとキッチン用品も完備(包丁のみ部屋番号を伝えてフロント貸し出し。)されているホテルです。
炊飯器や電子レンジもあり♪全部屋ではありませんが、冷蔵庫が中型冷蔵庫の部屋や洗濯機付きの部屋、電気コンロではなくガスコンロが使える部屋ももありました。気になる方はホテルに問い合わせてみてください。
ホテルは駅から数分歩きますが、近くには小さなイオン系列のスーパーがあり、周辺はオフィス街のため、コンビニや飲食店もたくさんありました。
少し気になったのは、部屋によっては向かいの建物が道路を挟んで近くで、部屋が暗いことがあること、壁がちょっと薄いこと、絨毯が薄く隣室や自分の足音が響くことかな?

私のオススメポイントはキッチン用品が備え付けであることとスーパー、コンビニが近いことです♪あと、お金に余裕があればガスキッチンの部屋はキッチンが広くてオススメです。
部屋タイプが豊富なので一人からファミリーまで利用しやすいのも魅力。
ココデプラス/HOTEL CoCoDe+(大阪上本町駅/近鉄大阪線・奈良線、谷町九丁目駅/大阪メトロ谷町線・千日前線)

公式HPより
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町5-5-13
TEL:06-4304-1180
mail :cocodeplus@gmail.com
最寄り駅:近鉄「大阪上本町駅」11番出口より徒歩3分。もしくは地下鉄「谷町九丁目駅」より大阪上本町駅へ連絡通路を通り⑪番出口へ。(地図)
最寄りのスーパー:ハーベス上本町店(約徒歩6分)、KOHYO上本町店(約徒歩4分)、成城石井上本町店(約徒歩5分)、阪急オアシス桃坂店(約徒歩9分)、スーパーじゃないけど近鉄百貨店上本町店にも食料品売場があります。
少し距離があり、15分ほど歩くかバスの利用になりますが、ライフ清水谷店もあります。
泊まった感想
キッチン用品はレンタルになります。
電子レンジは一階のフロント前の洗濯機の横にありますが、フロントにはほぼ人がいないので、気兼ねはない感じでした。その反面、到着時やキッチン用品・レンタル自転車などを借りたい、何か聞きたい場合にはフロントの電話で連絡(受話器を上げると繋がります)する必要があるのが少し面倒くさいなという感じました。
部屋はかなり広くて利用しやすいですが、机とユニットバスは狭いかな^^;
駅チカではありますが、少しわかりにくい場所にありました。
それ以外は利用しやすいと思います。

私のオススメポイントはなんと言っても部屋の広さ!ベッドが大きく、部屋は広々!くつろげること間違いなし☆
あと、ワンフロア2部屋で隣と隣接する壁は片方の部屋の浴室やキッチンのある廊下に面しているのでテレビの音などの騒音トラブルは少ないと思います。
ニッシン・ナンバ・イン(大国町駅・なんば駅)

公式HPより
TEL:06-6649-0033
最寄り駅:地下鉄なんば駅から 徒歩10分 ・地下鉄大国町駅から 徒歩5分[地図]
最寄りのスーパー:ライフ大国町店 スーパー玉出大国町店 (どちらもホテルから徒歩約2分)
泊まった感想
大国町駅から行くのが一番近いですが、なんば駅からでも全然歩けます。
なんばから歩いて行く場合は、南海なんば駅の南館の方にLABI1なんば(ヤマダ電機)が駅直結であるので、そこから向かったら楽です。
キッチン用品はフロントに言って、借りないといけない(無料)のが少し面倒くさかったですが、一通り揃ってますよ☆
電子レンジはありますが、炊飯器はなかったです。
ホテルから徒歩2分の場所にライフとスーパー玉出が並んでいて、ライフは食材から日用品、洋服も売っていて、玉出は24時間営業でとても便利でした。
太平の湯というスーパー銭湯も近く(木津卸売市場内)にありますし、浪芳庵本店というみたらしの美味しい老舗のお店もあります。

私のオススメポイントはチェックイン13時から、チェックアウト12時までという便利さが一番の魅力です☆そして、無料の朝食付きプランがあること!なんば駅が徒歩圏内だということ!窓が大きいこと!
ザ・ベース・堺東・アパートメントホテル(堺東駅)

公式HPより
TEL:072-242-3855
最寄り駅:南海高野線「堺東駅」より徒歩5分[地図]
最寄りのスーパー:高島屋堺東店(スーパーではありませんが。) ※1KOHYO堺店 ※2ライフ堺駅前店(※1、※2は堺東駅から堺駅までバスに乗る必要があります)
泊まった感想
駅から少し歩きますが商店街の中を歩くので、わりと近く感じます。
キッチン用品はフロントで無料貸出です。
部屋は清掃がきちんとされていて、さ・ら・に!広い!とても快適でした。
商店街内にコンビニや飲食店もあり、便利な環境です。
最寄り駅の堺東駅には駅直結で高島屋の一階に生鮮食品を含む食料品を売ってますが、普通のスーパーは徒歩圏内では無さそうでした。
堺東駅からバスに乗って堺駅へ行けば、ライフ堺駅前店(駅のバスターミナルのある側とは反対側)やPLATPLAT(プラットプラット)というショッピングセンター内にKOHYO堺店もあります。
プラットプラットには無印良品やエディオン、飲食店などもあり、時間があるのであれば行ってみるのもオススメです♪
こちらもバスに乗りますが、堺浜シーサイドステージには映画館やゲームセンター、スーパー銭湯(祥福の湯 堺浜店)もあります。←バス代は帰り&次回行くときのみ無料になる方法もあります。
ちなみに、堺東駅から祥福の湯 浜寺店の無料送迎バスが定期的に運行(1時間に1本くらい)しているので、こちらならバス代無料でひとっ風呂浴びに行けます。

私のオススメポイントは部屋が気持ちいいくらい広い!上層階の部屋は見晴らしがいいです!あと、風呂トイレ別なんですが、風呂場に浴室乾燥機がついていて冬でも寒くないし、洗濯機がついている部屋の場合、浴室乾燥機で乾かせば翌日には気持ちよく着られます♪
プライベートハウスそら(北野田駅)

公式HPより
泊まった感想
普通の賃貸マンションの一部をホテル利用に変更した感じのホテルでした(民泊?的な)。
駅からは近かったですが、途中の道が短い距離ではありますが、夜はちょっと暗くて怖かったです。
でも、駅にはスーパー(ライフやサンプラザ)、ミスタードーナツやマクドナルド、レンタルビデオ店やコンビニ、書店、図書館、飲食店など駅直結の場所に色々あるので立地としてはかなり便利!
虹の湯というスーパー銭湯も近くにありますよ!
キッチン用品と調味料が部屋に完備。洗濯機も洗剤とともにベランダにありました。電子レンジもあり。炊飯器はなかったかな・・・。
住宅地の中にあるため、近隣の家との距離が近く窓は磨りガラスですが、それでも、日当たりは抜群で部屋はかなり明るく気持ちよかったです。
あと、このホテルは駅チカで色々備品が揃っているのに値段が安いことも魅力です♪
少し気になったのは結構かべが薄いことと、中からかける内鍵は普通ですが、玄関の外からかける鍵がダイヤル式の錠だったこと。
あと、フロントがないので現地決済の場合は、到着したら電話して出てきてもらって、支払いをしたり、部屋まで案内してもらったり、説明や鍵の番号を聞いたりしないといけないのがちょっと面倒でした。
ちなみに、今はどうかわかりませんが、以前はクレジットカードでの予約時Web決済の場合はメールに部屋番号と鍵の番号が届き、そのままチェックインで到着の電話などは必要ないみたいでした。
線路そばのホテルなので、電車の音がするのは絶対イヤ!という人にはオススメできないです。

私のオススメポイントは何でも揃っていることと、冬場の常設ホットカーペット!電気鍋も借りられること♪そして、最高の日当たり!床に直敷きのマットレスの布団ですが、寝心地は最高でした。まるで自宅のようなくつろぎが魅力のホテルです☆
フレイザーレジデンス南海大阪(なんば駅)

公式HPより
泊まってないけど感想
本格的キッチンあり、キッチン用品は部屋に完備のホテルです。
なんば駅前のホテルで、立地は最高です。
そして、超オシャレ!
部屋はベッドルームとリビングルームが分かれているみたいです。
自炊するならJRなんば駅に駅直結でライフがあるので買い物に便利です。←ここはいつでもお客さんで賑わっていて、お惣菜とかお弁当も豊富です♪なので自炊派じゃなくても便利ですよ(^^)/
ホテルライブアーテックス〈キッチンのない部屋もあり〉(谷町九丁目駅・大阪上本町駅)

公式HPより
TEL:06-6776-0011
最寄り駅:地下鉄谷町線・千日前線 谷町九丁目駅より徒歩3分もしくは大阪上本町駅より徒歩2分(地図)
最寄りのスーパー:上本町駅にハーベス上本町店、成城石井上本町店、東急オアシス桃坂店、スーパーじゃないけど近鉄百貨店上本町店にも食料品売場があります。
泊まってないけど感想
キッチン用品有料貸出のホテルです。
ファミリー向けのホテルみたいです。
お風呂はジャグジーつきということで、カッコイイ!
HPを見るとなかなか部屋もスタイリッシュな感じで快適そうでした。
うーん、キッチン用品が有料貸出かぁ・・・。でも、有料ということは、無料のところよりも当然、綺麗に手入れされているだろうし、それはそれでありかな?って言う感じです。
谷町九丁目駅と大阪上本町駅はつながってますが、駅の中や周辺は飲食店も多く、便利で立地はすごくいいです。
八尾ターミナルホテルウィークリーセブン(八尾駅)

公式HPより
泊まってないけど感想
キッチン用品は部屋に完備されています。
駅を挟んで反対側になりますが、徒歩5分以内くらいの場所にアリオ八尾(かなり大きなショッピングモールです)やその中にイトーヨーカドーがありかなり便利な立地です。
名前のまま、ウィークリーマンションをホテル利用しているような感じみたいですね。
キッチンあり、洗濯機あり、掃除機あり、レンジありでなんでも揃っているみたいですよ!
このホテルには北館、南館、ウィークリーセブンの三つがあるということなので、間違えないようにしないとですね(*´ω`*) ←公式HPではウィークリーセブン以外は普通のホテルみたいだったので。
ホテル Campanio(カンパニオ)(江坂駅)

公式HPより
TEL:06-6105-9900
最寄り駅:地下鉄御堂筋線江坂駅8番出口より徒歩4分(地図)
最寄りのスーパー:KOHYO江坂店 ダイエー江坂駅前店 関西スーパー江坂店など
泊まってないけど感想
キッチンあり&キッチン用品完備のホテルです。
一風変わったホテルでコワーキング施設の上にホテルがあると公式HPに書いてありました。
アパートタイプのホテルということで、備品はいろいろと揃っている様子。
江坂駅の周辺は飲食店、スーパー、東急ハンズなど色々あって便利な場所なので、食料品の買い物から、急に必要になった日用品など、なんでも買える環境です。
このホテルは屋上テラス、漫画・ゲームコーナー、コワーキングスペース無料利用できるらしい!個人的には屋上テラスがちょっと気になります。
あと、漫画は部屋に持ち帰って読むことも出来るみたいですよ♪ゲームはファミコンやボードゲームがあるみたいですね。
じゃらんでは私が確認した時点では口コミ19件で5段階評価で5点満点という高評価のホテルで機会があれば泊まってみたいなと思っているホテルの一つです。
グランドゥース難波東

公式HP
※チェックインは大阪市浪速区難波中1-2-4 朝日ビル2F(最寄り駅はなんば駅)(地図)
TEL:06-7167-6079
最寄り駅:「谷町九丁目」駅から徒歩6分(地図)
最寄りのスーパー:スーパー玉出日本橋店 スーパー玉出周防町店 サンコー空堀店が徒歩10分圏内みたいでした
泊まってないけど感想
キッチンあり&キッチン用品完備のホテルです。
民泊運営代行の会社が運営するホテルで、ホテルというよりはマンションのような雰囲気みたいです。
チェックインの場所についてはこれから改善の予定があるようです。
多少、悪い口コミも目立ちますが、いい口コミを読むと比較的安い(特に2名料金)料金設定なので、コスパ的には申し分ないという人が多い印象でした。
ホテル真法院大阪(桃谷駅・四天王寺夕陽丘駅)

公式HPより
TEL:06-6711-0009
最寄り駅:JR大阪環状線「桃谷駅」より徒歩10分、大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩8分(地図)
最寄りのスーパー:ライフ四天王寺店、デイリーカナートイズミヤ国分町店(ライフ四天王寺店の方が近いですが、品揃えはイズミヤの方が少し多いかなという感じでした。)
泊まった感想
ミニキッチンあり、調理器具やお皿などがフロントで借りられます。
真法院町という高級住宅街にある客室数が44室と少なめのホテルで、部屋は広く全室南向きで日当たりを考慮したホテルとのことでしたが、うーん、周辺は普通の街という感じでした。(真法院町が高級住宅街なのは本当ですが^^;)ただ、ホテルの前は広めの道路なので、窓から外を見ても圧迫感はなかったです。
以前は身分証が必要だったようですが、私が泊まった時は必要なかったです。
難点は近くのスーパーやコンビニまで距離があることと、最寄り駅から遠いことかなと思います。
『操車場前』というバス停(JR天王寺駅北口前のロッテリアの前の道を右手(マクドナルドと反対方向)へ進むとすぐにファミリーマートとなか卯が並んである場所があるので、その隣が操車場です。)の1番乗り場の12系統『布施駅行き』に乗って『勝山一丁目』というバス停で降りると、ホテルの2つ隣のマンションの前のバス停(ホテルまで徒歩すぐですが、少し上り坂です)に停車します。
※ただ、バスの本数が少ない感じでしたので要注意です。
部屋にはキッチンだけじゃなく電子レンジもあり、便利でした。
部屋はキレイでおしゃれ、お風呂とトイレは別々で使いやすく洗面所も広めで使いやすかったです。
ホテルの周辺はあまり高い建物もなく、窓の外や玄関を出た外廊下は景色に余裕があって気持ちいいです。

私のオススメポイントは部屋がキレイなこと、お風呂が広めなこと、あと、なんといっても、窓の外が圧迫感がないこと!テレビが大きいこと、ベッドが大きめで気持ちよかったことです!
近くのツルハドラッグで薬以外に、飲み物やパン、お菓子、カップ麺などの軽食が売っているのも、便利でした。
※個人的に近くの富良野みるく工房というお店の瓶に入ったプリンがちょっとお高いけど、すごく美味しかったのでオススメです♪
TAKUTO STAY 堺筋本町(堺筋本町)

公式HPより
TEL:06-6223-3774
最寄り駅:大阪メトロ中央線『堺筋本町駅』12番出口より徒歩5分(地図)
最寄りのスーパー:フレスコ北浜プラザ(徒歩約7分)、フレスコミニ御堂筋本町店(徒歩約10分)、ライフ堺筋本町店(徒歩約10分)、KOHYO南船場店(徒歩約12分)、KOHYO内本町店(徒歩約9分)※個人的にはライフ堺筋本町店、KOHYO南船場店が品揃え的にオススメです。
泊まった感想
キッチンは家庭用サイズのビルトインタイプIHコンロで、使いやすかったです。冷蔵庫も中型で大きめでした。調理スペースは狭いですが、一応あるので調理はしやすいです。キッチン用品も部屋に完備されています。
部屋自体は広く、ファミリーにも向いていますが、リビングがそこまで広くないので、あまり大人数は利用しにくいかもしれません。
ですが、大きなクローゼット、ちゃんとしたキッチン、大きなテレビ、洗濯機もあり、まるで自宅のようにくつろげると思います。
個人的には最上階のメゾネットタイプの部屋をオススメしたいです。
メゾネットタイプは2階にも寝室(ベッド3つ)、そしてルーフバルコニーがついていて、私が泊まったときは雨で外に出られませんでしたが、晴れていればルーフバルコニーは気持ちよかっただろうなと思います。
ただ、階段がかなり急なので小さいお子さん連れの場合は注意が必要です。

私のオススメポイントはキッチン。ミニキッチンよりも少し大きめで、冷蔵庫も中型と食材が入れやすく良かったです。
ホテルの出入り口は電子ロックで暗証番号が必要になっており、安心でした。
キッチン完備だけど、キッチン用品のないホテル
アズガーデン日本橋(日本橋駅)

公式HPより
※コンロを利用するには8日以上の連泊が必要です
TEL:06-6212-1120
最寄り駅:大阪メトロ千日前線・大阪メトロ堺筋線・近鉄奈良線近鉄線の日本橋駅の各駅より、徒歩約3分(地図)
最寄りのスーパー:スーパー玉出日本橋店(日本橋駅から約5分) ライフなんば店(徒歩でいけますが、なんばウォーク(地下街)を歩くなど難波駅まで歩く必要あり。JRなんば駅直結。)
泊まった感想
このホテルはキッチンはあるんですが、キッチン用品は全くないです。
キッチン(電気コンロ)を使いたい場合は、フロントで言って使えるようにしてもらわないといけないみたいでした。(←コンロを利用するには8日以上連泊する必要があります)
日本橋駅から近く、コンビニ、飲食店、なんでも揃っていて、立地は良かったです。
スーパーはスーパー玉出日本橋店が一番近いと思います。あとは多少歩きますがJRなんば駅直結のライフ。どちらも割と大きなスーパーだったです。
道頓堀やなんばウォークが近く、なんばや心斎橋も徒歩圏なので飲食やショッピングには困らないホテルです。
ただ、マンションタイプのホテルなので、外廊下のため、部屋を出ると廊下が真夏や真冬は暑い寒いというのがあります。

私のオススメポイントはチェックアウトが12時だということと、朝食が激安だということ!そして、『じゃらん』しかわかりませんが、部屋の日照効果について記載があり、予約時に参考に出来ることです。あと、なんば駅や道頓堀にも徒歩で行けるのも魅力です。
ホテルリブマックス江坂〈キッチンは一部客室のみ〉(江坂駅)

公式HPより
TEL:06-6337-6666
最寄り駅:地下鉄御堂筋線 江坂駅8番口から徒歩約1分(地図)
最寄りのスーパー:KOHYO江坂店(ホテル前の道路渡って真向かい) ダイエー江坂駅前店 関西スーパー江坂店
泊まった感想
このホテルは一部の客室にミニキッチンやキッチンがついています。
ただし、キッチン用品の貸出はしていないと公式HPに書いてありました。
道路を渡って真正面に小さいですがスーパーがある便利なホテルです。
珍しいロフト付きの部屋もありました。
最寄り駅の江坂駅周辺は色々なお店があり、立地は最高!飲食店も多数あります。
キッチンやミニキッチン付きの部屋を予約して、自炊したい場合は、東急ハンズとか近隣のお店でキッチン用品の購入が可能ですよ。
あと、今はわからないですが、私が宿泊したときは、近隣のコンビニの近くに珍しいポケモンがいるスポットでもあるのか、多数の人たちがポケモンGOをやっていて驚きました。

私のオススメポイントは電子ロックで鍵を持ち歩く必要がないということ、目の前に小さいですがスーパーがあり、夜遅くまで開いているので、とても便利だということです。あと、チェックインして部屋に入ると冷暖房・空気清浄機がついていて、真夏や真冬はありがたかったです。冷蔵庫の中にはガラスのグラスが冷やされてました。
HOTEL TRAD(ホテルトラッド)(鶴橋駅)

じゃらんより
泊まってないけど感想
簡易キッチンはありますが、やかん以外のキッチン用品はないです。
ただし、グラス、お皿、カトラリーセットは一人/200円で貸し出していると公式HPに記載がありました。
一番近いスーパーは万代(まんだい)桃山台駅前店ですが鶴橋駅周辺には食料品を扱う商店がいくつかあるみたいです。
鶴橋はコリアタウンが有名なので、焼き肉が好きな方には周辺散策が楽しい宿だと思います♪
鶴橋駅近くに延羽の湯鶴橋店というスーパー銭湯があるので大きなお風呂には入りたい方はオススメです♪
関係ないですが、このホテルは朝のお茶漬けバイキングが人気です♪(←口コミより)
コメント